ホームページやブログ、SNSを経営で活かす方法とは?

ホームページやブログ、SNSを経営で活かす方法(その2)

ホームページやブログ、SNSを経営で活かす方法とは?

最近ではツイッターやフェイスブック、ラインなど様々なSNS(ソーシャルネットワークサービス、ソーシャルメディアともいわれる)が登場し、個人とつながりをもつことができるところから、SNSを営業・販売活動に使われることも多いようですが、やはり「SNSではモノは売れない」という声も聞かれるようになってきており、これも同じ誤解をしているゆえの声だと言えます。

また、それら最近のメディアよりも以前からよく利用されているSNSに「ブログ」があります。

「アメーバブログ」や「FC2」など今でも多くの経営者の方が利用していますが、実はこの「外部ブログ」と言われるブログは経営に結び付きにくいものだということを知らない方が多いようです。

特に利用が多いアメブロについてはそもそも商用利用が禁止されており、例え正当な商売だと言っても突然利用が禁止されてしまう可能性があります。

では、商売に関することは書かなければいいのでは、ということになると、そもそもアメブロで記事を書く意味や目的が無くなってきます。

さらに、大半の方は会社のホームページは別に作成してあり、ホームページからブログにリンクさせているのですが、これではホームページの評価やアクセスにつながらないので、経営者が「経営のため」として、わざわざ時間をかけて経営に結び付かない記事(例えば日記のようなもの)を書く、ということをしてしまっているのです。

「社内に向けて、社員のために書いている」という方もいらっしゃるかもしれませんが、その場合は非公開にした方が安全ですし、非公開にするならわざわざアメブロなど「有名な」外部ブログを使う意味は全くありません。

でも、これはアメブロなどの「外部ブログ」の使われ方をただしているのであって、ブログ自体を否定しているのではありません。

むしろブログは他のSNS同様に「無料で使えるプロモーションツール」なので積極的に活用しなければなりません。

では、どのようにホームページやブログ、フェイスブックなどのSNSを使えばいいのでしょうか。

それは、あくまでホームページをメインにし、そのホームページへの別の入り口としてブログやフェイスブックなどを使い、ホームページへリンクさせていくという使い方です。

特にブログに関しては、メインのホームページをCMS(コンテンツマネジメントシステム)で作り、ホームページの中でブログを書いていく「ブログ(内蔵)型ホームページ」で運用をしていくのが最適です。

ごくごく簡単に説明をすれば、ブログで記事(コンテンツ)を投稿すると、そのホームページのページ数が投稿した分だけ増えていく、ホームページのボリューム(ページ数)を運用する人が簡単に管理できるホームページなのです。

ですから、ブログで自社の商品・サービスに関する情報、事例やデータなどお客様や興味を持っている方が喜ぶ、得をする情報を上げていくことで、ホームページ全体のボリューム(ページ数)が増え、あたかも「専門書」のようになっていくわけです。

これが、外部ブログの場合ですと、ホームページにそのブログへのリンクが一つできるだけで、いくら記事を書いてもホームページは何も変わらず、当然ネット上での評価も高まることはありません。

この「ネット上の評価」というのはネットが行う評価のことで、現在はほぼGoogleがネットの仕組みを握っているので、Googleによって決められた基準に照らしての評価、ということです。

(つづく>>>その3へ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です